news
会社案内
QCMイージー・メタル
QCMシステムヘッド
お問い合わせ
F&T ショップ
特定商取引
チラシ印刷用
もっと見る
既存のヘッドの供回り板、メタル、メタル止めなどの部品を、取り外します。
下部メタル止めリングの片側部品の位置決めを、行います。
もう一方の下部メタル止めリングを位置合わせして仮止め後本溶接します。
このとき本体パイプが、摩耗して細くなっていた場合溶接棒などで、詰め物をするなどして隙間を埋めるなどします。
ヘッドを、立てます。
これから先は、上部メタル止めリングの位置決めのため仮組作業を、行います。
メタル片側を、溝にはめ込みます。
もう片側のメタルも、溝にはめ込みます。
次にスペサーを、セットして上部メタル止めリングを、取り付けます。
このとき上部メタル止めリングにピンとセットスクリューで、スペサーを、固定しておくと作業が、スムーズに行えます。
上部メタル止めリングを、仮止めしますが、メタルとスペサーの間に約2mmほどの隙間を、あけて仮止めします。(スペサーなど脱着を容易にするため)
このとき金指等を、メタルとスペサーの間に挟むなどすると容易にクリアランスを、取ることができます。
各部分のガタや取り付けに間違いがないか確認して本溶接を、行います。
以上で、取り付け完了です。
あとは、溶接やサンダー不要でメタル交換できます。
お取り付け方法や製品に関するご質問は、お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ携帯電話 月~金曜日8:00~20:00
メール及びお問い合わせから24時間受付。
12時間以内にご連絡いたします。